5月16日に保育室での活動中に地震が発生したと想定した訓練を行いました。今回のねらいは、①訓練の合図を知る②一次避難の仕方を知る(ヘルメットの着用の仕方を覚える)でした。告知を受け、机の下に隠れる事や身を守る動作を学び、地震の時の大切なことを確認した一日となりました。

地震がきたら、大事な頭を守るよ! 

ダンゴムシみたいに丸まるよ! 
机の下に隠れよう! 
さあ!ヘルメットを被るよ 
ヘルメットの顎ひもをしっかりと締めるよ! 
顎ひもはロケット発射!ってやるとうまくいくね☺ 

ちゅうりっぷ組さんもヘルメットを被ったよ 
順番に被ろうね☺ 
上手に歩けるかな? 

慌てないで階段を降りるよ! 
紙芝居で避難訓練の振り返りをしたよ 
今回も先生たちの駆けつけ訓練 
無事、火は消えました!先生たち駆けつけるのが早いね!


