ブログ– category –
-
ブログ交通教室(黄組)
もうすぐ1年生になる黄組さん。園最後の交通教室では、傘のさしかたと実際に園外に出ての歩行練習を行いました。ランドセルに見立てた、園カバンの中には少し荷物を入れて重くして背負いました。いつもは、先生やクラスの友だちと園外を歩きますが、この日... -
ブログお箸の持ち方を教えてもらったよ(青組)
2月1日に給食でお世話になっているミールさんの指導の下、正しいお箸の持ち方の練習をしました。お箸は3本指で持つことを教えてもらい、指にお箸を挟んで動かす練習をしました。その後は、お箸でつまむゲームを楽しみました。スポンジ→茹でたお豆→大豆…と... -
ブログ3学期も元気に遊ぶぞ!
3学期が始まりました。氷がはるくらい寒い日が続いていますが、黄組の子どもたちは外に出て元気いっぱいです。好きな遊びを見つけて、仲良しの友だちと楽しそうです。お部屋では、毛糸を使ってのマフラー作りに夢中です。卒園までの短い3学期ですが、元気... -
ブログおはなし会 楽しかったよ!(青組)
1月12日に図書館の方が、たくさんの絵本を持って読み聞かせに来てくれました。毎日、帰りの読み聞かせの時間が大好きな子どもたちは、クラスの先生とは違う読み聞かせに興味津々!楽しいお話がたくさんあり、心の充電がいっぱいできた一日でした。図書館か... -
ブログお芋のつるでクリスマスリース(黄組)
秋に収穫したさつま芋のつるを使って、クリスマスリースを作りました。お散歩で拾ったお茶の実や、園庭で育てた千日紅の花などで飾りつけをしました。ボンドを使い、小さな実をリースに付けるのは指先に集中して作らなくてはなりません。園長先生にも手伝... -
ブログ交通安全教室を行いました(赤組)
初めての交通安全教室を行いました!まずは指導員さんが交通ルールのお話をしてくださいました。指導員さんの問いかけに「道路の右側を歩く」「手を挙げて渡る」など子どもたちも考えながら答えていました。園庭に出て実践をしてみると、子どもたちは指導... -
ブログ空弁とうの日(黄組)
家から空っぽのお弁当箱を持って来て、給食のおかずを自分で詰める空弁の日!お弁当を自分で作る事にワクワクしていた子どもたち。いつもの給食もちょっと違って感じます。自分で詰めたお弁当ですが、お弁当を開ける「わー」と歓声を上げる可愛らしい様子... -
ブログ鼓笛隊園内演奏会(第3回)
園内演奏会の3回目が行われました。鼓笛隊の子どもたちもお客様の前で演奏する事にも慣れてきました。演奏しながら、笑顔を見せる余裕がある子もいました。お家の人に見てもらえる事も子どもたちの喜びにつながりました。次は12月の音楽リズム発表会での... -
ブログお弁当箱に自分で詰めてお弁当を作ったよ(青組)
11月18日は、お家から空のお弁当箱を持って来て、いつもの給食をお弁当箱に詰めて自分のお弁当を作る空弁の日でした。いつもは先生に配膳してもらう給食が、今日は自分で作る特別な日!子どもたちは慎重に詰め出来上がりを楽しみ、おいしくいただきました... -
ブログやきいも会
10月に掘ったさつまいもでやきいも会を全園児で行いました。お芋をきれいに洗い、濡れた新聞紙で包み、ホイルを巻いて。ちゅーりっぷ組のお友だちもお芋を洗うお手伝いをしました。朝から園庭には煙がたち、子どもたちが自然に集まってきました。園長先生...